
安くて高品質なウェアが欲しい
OCスタイルってどうなの?
実際に使った感想を知りたい!
この記事では、スノーボード歴20年以上の現役インストラクターが次の内容を紹介します。
私は10年以上「ハイマスマニア」のウェアを愛用してきました。
今シーズンは初めて「OCスタイル(ネームレスエイジ)」を購入し、徹底的にチェックしました。
「安いのに装備が多い」「シンプルで高見え」「透湿性はやや弱め」など、良い部分も惜しい部分も正直にまとめています。
この記事を読めば、OCスタイルのウェアが自分に合うかどうか判断できます。
購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

1. OCスタイル「ネームレスエイジ」徹底レビュー
上下セット4種類の比較
OCスタイルの「namelessage(ネームレスエイジ)」は、ハイマスマニアと同価格帯のコスパ重視ブランドです。
25-26モデルの上下セットは、次の4種類がラインナップされています。
| セット名 | WIDE CARGO ワイドカーゴ | PULLOVER プルオーバー | ECWCS エクワックス | PIPING パイピング |
|---|---|---|---|---|
| 型番 | NS-41 | NS-42 | NS-43 | NS-44 |
| ジャケット | ワイドカーゴ | プルオーバー | エクワックス | パイピング |
| パンツ | ワイドカーゴ | ワイドジブ | ワイドカーゴ | ワイドジブ |
| カラー | 12種 | 10種 | 12種 | 10種 |
| サイズ | 4(M~XXL) | 5(S~XXL) | 4(M~XXL) | 5(S~XXL) |
| 税込価格 | 19,990円 | 19,990円 | 19,990円 | 19,990円 |
※耐水圧はすべて10,000mm、透湿圧は2,000gです。
ジャケット・パンツは単品でも購入可能で、カラー展開も単品のほうが豊富です。
ただし、単品のほうが割高になるため、上下とも買い替えるならセット購入がお得です。
ワイドカーゴを早期割で購入
私はワイドカーゴセットを選びました。


定価は19,990円ですが、10月末までの早期割引クーポン(1,500円引き)を使い、18,490円で購入しました。
楽天ポイント・PayPayポイントを使えばさらにお得です。

もし早期割を逃しても、OC会員になって公式サイトで買えばいつでも10%OFFなので安心です。

ポイント還元を最大化するなら、公式サイトより楽天かYahoo!ショッピングがおすすめです。
2. 生地・素材
耐久性: 軽いが生地は薄め


表地はやや薄めという印象ですが、ポリエステル100%で強度は十分です。


縫製も丁寧で、通常のゲレンデ滑走なら問題なく使えます。

薄さはそのまま軽さにつながり、動きやすさというメリットにもなっています。
防水性: 十分だが蒸れやすい
生地は75Dジャガードを使用しています。

75Dジャガード
耐水: 10,000mm
透湿: 2,000g/㎡
撥水: 高性能
糸: 75デニール
織り: ジャガード
耐水圧10,000mmで、通常滑走ならしっかり雨や雪を防いでくれます。
撥水性も十分で、水を垂らしてしばらく放置してもはじいてくれました。


しばらく放置した後、タオルで拭くと表面にわずかに濡れ跡が残る程度でした。
もちろん内側は濡れません。
気になる場合は、撥水スプレーを使うと安心です。
また、透湿性2,000gは控えめです。

通常のゲレンデ滑走なら問題ないですが、ウェアとしては透湿5,000gは欲しいです。
着心地: 軽い・暖かい・柔らかい
ネームレスエイジのウェアは、軽さ・暖かさ・柔らかさのバランスがとても良いです。

3レイヤー構造
- 表地→軽い
- 中綿→暖かい
- 裏地→柔らかい
この着心地を作っているのが、表地(アウター)/中綿(ミドル)/裏地(ライニング) の3レイヤー構造です。
軽さは、実際に重量を測って手持ちのハイマスマニアと比較しました。
| ブランド | サイズ | ジャケット | パンツ | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| ネームレスエイジ | M | 892g | 828g | 1,720g |
| ハイマスマニア | S | 914g | 694g | 1,608g |
| 差 | -22g | +134g | +112g |
※ハイマスマニア(マウンテンジャケット+トレーニングパンツ)
その差は約100gほどで、体感でも軽く感じます。
中綿入りのため、暖かさもしっかり確保されています。


裏地はキルティング加工で、中綿が偏りにくく、体に柔らかく馴染む着心地です。
3. サイズ感・デザイン
動きやすいゆったりシルエット
ネームレスエイジは、モデルごとに4〜5サイズが展開され、多くの人にマッチします。
ワイドカーゴセット
シルエットはゆったりめで、見た目と動きやすさを両立しています。

お尻・膝のプロテクターを付けてもしゃがみやすく、長時間滑っても疲れにくかったです。
迷ったらサイズ表と着用例
購入前に、各モデルの商品ページにあるサイズ表と身長別の着用例をチェックすれば、失敗なく選べます。
ワイドカーゴセット

私は身長170cmの着用例を参考にMサイズを購入。期待通りのサイズ感で大満足でした。
シンプル無地でロゴ控えめ
デザインは無駄がなくシンプルで、流行に左右されず長く使えます。
カラーはモデルごとに10〜12種類あり、選択肢は十分です。
ただし、柄物はないため、無地が苦手な人には向きません。


ジャケットはフロントフラップでジッパーを隠す仕様(ワイドカーゴとエクワックスのみ)で、防水性と見た目を両立しています。
また、ブランドのロゴが控えめ(ワイドカーゴとエクワックスのみ)で落ち着いた印象です。


ロゴの位置と文字幅
※プルオーバーとパイピングは背中に大きなロゴがあります。

私はブラックのジャケットとグレーのパンツを購入。シンプルなモノトーンで飽きずに長く使えます。
4. 機能性と使いやすさ
ネームレスエイジのウェアは、手頃な価格ながら必要な機能がしっかり揃っています。
主な機能の使い勝手や注意点について具体的に解説します。
ジャケットの主な機能
チンガード


フロントファスナー上部の折り返し生地です。
ジップを一番上まで上げても金具が顎に当たりません。
カーゴポケット


スマホが縦・横どちらでも入る大きめサイズです(約22×22cm)。
フラップ(上蓋)は2か所のマジックテープで固定します。
濡らしたくない物はインナーポケットに入れるのが安全です。
ハンドゲーター(リストゲーター)


転倒時の雪の侵入を防ぐ、スノボならではの便利機能です。
親指を通さなければ未使用状態になり、邪魔になりません。
パスケース


内蔵タイプなので、別売りのリフト券ケースは不要です。
使わないときは内側のボタンでスッキリ収納できます。
ダブルジップ


下からも開けられるため、滑走中の温度調節が簡単です。
特に大きめサイズのウェアとの相性は抜群です。
※「プルオーバー」モデルはダブルジップではありません。

これまで使ってきた別のウェアもSBSジッパーでしたが、破損や動作不良はなかったので、それほど心配する必要はないでしょう。
ベンチレーション


熱気や湿気を逃がす両脇タイプです。
リフト上でも開閉しやすく、個人的に最も使いやすい位置でした。
※「プルオーバー」モデルは背中ベンチレーションです。
パウダーガード


雪の侵入を防ぐ定番機能です。
使わないときは内側のボタンで固定でき、バタつきを抑えられます。
ハンガーループ


ジャケットをハンガーにかけるとき、肩の型崩れやずり落ちを防ぎます。
商品ページには記載されていませんが、実物にはしっかり付いていました。
パンツの主な機能
パウダーガード(ウエストゲーター)


転倒時の雪の侵入を防ぐ必須機能です。
ボタンは上3つ・下2つで、締め具合を細かく調整できます。
ギアループ(キーループ)


カラビナや鍵、小物を掛けられます。
休憩時にグローブを一時的に掛けられるのが便利でした。

頻繁にぶら下げるギアやツールがある人は、配置を確認しておきましょう。
フロントファスナー


「あって当然」のようですが、付いていないウェアもあります。
ウエストゴムのみのパンツは締め付けが強く、窮屈な場合が多い印象です。
ファスナーのおかげでトイレもスムーズでした。
ブーツゲーター(裾ゲーター)


ブーツの甲やすね部分からの水の侵入を防ぎます。
切れ込みからBOAダイヤルを出せる仕様で、BOAブーツのユーザーも安心です。



ワイドカーゴパンツはゆったりシルエット。膝を曲げても生地が突っ張ることはありませんでした。
ヒップポケット(バックポケット)


フラップ・ジップ付きで、落とし物や雪の侵入を防ぎます。
位置は後ろの右側だけで、デザインのアクセントにもなっています。
ただ、私は正直「なくてもよい」と感じました。

後ろポケットがあって困るわけではないので、少し気になる程度です。
5. コスパと総評
満足度が高く口コミも高評価
ネームレスエイジのウェアは、価格と機能のバランスが優れています。
この記事で挙げた気になる点も大きな欠点ではなく、初心者〜上級者まで幅広くおすすめできます。
口コミでも「着心地が良い」「使いやすい」と高評価が多く、満足度の高さが際立っています。

お手頃価格なのに、必要な機能+αまでしっかり揃ってるね。

ユーザーの声を反映している丁寧な作りが伝わってきます。
OCスタイル vs ハイマスマニア
どちらを選ぶかは「重視するポイント」で決まります。
OCスタイルが向いている人
ハイマスマニアが向いている人

OCスタイルは「機能+コスパ重視」、ハイマスマニアは「耐久性+シンプル重視」。迷ったらOCスタイルでOK!

上下セットで2万円以下は今のうち。楽天かYahoo!のポイント還元でさらにお得にゲットしましょう。
以下の記事では、失敗しないスノボウェア選びのコツや、ハイマスマニアの徹底レビューを紹介していますので、ぜひご覧ください。









コメント